トップページ > 出っ歯の部分矯正治療例と費用

出っ歯の部分矯正治療例と費用

にしお歯科ホームページは、厚生労働省より通達され2018年6月1日より施行された医療広告ガイドラインに従い、症例写真は撮影したデータそのままを使用しています。治療の内容、費用、治療等の主なリスク、副作用についての詳細説明を付加しています。 また、医療広告ガイドラインに従い患者様の体験談を削除いたしました。

部分矯正で出っ歯は治る

部分矯正で出っ歯の悩みは改善ができます。出っ歯はキレイに日本人の不正咬合の中でも最も多い悩みの一つ。そこでまずは、出っ歯の原因と予防について簡単に説明します。

出っ歯による日常生活へのリスク

出っ歯は、上顎や前歯が前に突き出している症状のこと。日本人の骨格の特徴として欧米人に比べ、出っ歯になりやすいと言われています。また、日常生活で様々な支障をもたらします。

  • ドライマウスになり口臭・歯周病になりやすい
  • 顎関節症なりやすい
  • 歯の寿命が短くなる
  • 胃腸に負担がかかる
  • コンプレックスになりやすい

これらのリスクを軽減するために、出っ歯を引き起こさない予防をすることが大切です。

部分矯正のメリット&デメリット

部分矯正のメリットとデメリットをご紹介します

部分矯正の軽度の出っ歯の症例であれば、抜歯をすることなく治療が出来ます。また、費用も少額で短期間でできるのがメリット。

けれども、一般的には噛み合わせを良くするものではなく、見た目を重視。
また、後戻りを防ぐためにリテイナーを付ける保定期間が必要なことです。そのため通院する歯科医としっかりと治療法を相談しましょう。

メリット

  • 治療期間が短い(約3~8ヶ月程度)
  • 費用が全体矯正の1/4~1/2ですむことが多い
  • 動かす歯の本数が少ないので痛みが少ない
  • ほとんどの場合、歯を抜かずに治療できる
  • 食事や歯磨きなどの毎日のケアがラク

デメリット

  • 歯の表側にブラケット(矯正器具)をつけるので
    多少目立ってしまう
  • 歯が並ぶスペースが不足している場合は、
    歯を細く削る必要がある
  • 出っ歯は治りにくい場合がある

リスク・副作用

  • 保定装置(リテーナー)をきちんと使用しないと後戻りすることがある
  • 歯を少し削ることで知覚過敏が起こることがある

出っ歯にならないために予防をしよう

出っ歯は先天的な理由として、遺伝や巨大歯と言われています。その他、子供の頃から生活習慣を気を付ければ出っ歯を悪化させることを避けられます。

  • 爪かじり
  • 指しゃぶり
  • 口呼吸
  • 頬杖
  • 舌癖
  • 唇をすう
  • 幼少期の虫歯

これらの悪習慣を少しでも軽減することが綺麗な歯並びを保つポイントであり、出っ歯の悪化と予防になるので心掛けましょう。

出っ歯(上顎前突)の症例

料金表

相談料 ¥0+保険診療(初診料+その他)
精密検査料 ¥33,000
診断・治療計画料 ¥17,600
部分矯正基本料 約30.8万~61.6万(メタルブラケット)
※上顎だけ、下顎だけ、前歯だけなどの部分的な矯正のことを指しています。
症例により基本料金が異なります。
再診料 ¥3,300~6,600
オプション ホワイトブラケット 上顎または下顎 +¥55,000 上下顎 +¥110,000

デンタルローン(分割払い)を利用いただくことも可能です。詳細はスタッフにお尋ねください。

※料金は税込で表示しています。

デンタルローン

デンタルローンについての詳細はスタッフにお聞きください。

部分矯正時に歯科で使われる関連用語

ワイヤー(ホワイトワイヤー/メタルワイヤー)

ワイヤー(ホワイトワイヤー/メタルワイヤー)

部分矯正では、ひとつひとつの歯に装着した矯正装置(ブラケット)の間にワイヤーを通して、歯の傾きや位置を少しずつ調整していきます。
銀色なのがメタルワイヤー、見た目を考慮して白くコーティングされているワイヤーをホワイトワイヤー、審美ワイヤーと呼びます。

ブラケット(ホワイトブラケット/セラミックブラケット/メタルブラケット)
ブラケット(ホワイトブラケット/セラミックブラケット/メタルブラケット)

ブラケットとは部分矯正を行う際に、ワイヤーを通すために1本1本の歯に装着する装置。
このブラケットには、最初から角度がつけられているので、適切な位置に装着することで、あとはワイヤーが自然に歯並びを整えてくれます。
銀色なのがメタルブラケット、見た目を考慮して白く加工されているブラケットを、ホワイトブラケット、中でもセラミック製のものをセラミックブラケットと呼びます。
※当院で使用しているホワイトブラケットはセラミック製です。

Tip-Edgeブラケット(ティップエッジ・ブラケット)
Tip-Edgeブラケット(ティップエッジ・ブラケット)

当院ではすべてTip-Edgeブラケットを採用しています。
日本の歯科医の中ではいまだにスタンダードエッジワイズブラケットを使った術式が一般的です。スタンダードエッジワイズブラケットは歯をしっかりと固定できるメリットがありますが、その反面、歯を動かすために強い矯正力が必要で、さらに時間もかかります。また、顎外装置を使ったり、抜歯が必要の場合も多く、痛みを伴うリスクがありました。

しかし、今までの矯正効果を維持しながら、このデメリットを解消したのがTip-Edgeブラケットです。大きな違いは歯の移動方法でした。従来のエッジワイズは矯正する歯をすべて平行移動していましたが、ティップエッジ・ブラケットの場合は傾斜移動といって歯全体ではなく、1本1本を細かく移動させることができます。そのためできるだけ歯を抜かずに矯正できる可能性が増えました。
従来の矯正で使われてきた手法に比べ、痛みも少なく短期間で歯列改善ができるので、前歯などの部分矯正治療に適しています。
さらに個々の歯を細かく調整することができるため、短期間で仕上がりもキレイだと多くの方に満足いただいています。

保定装置(リテーナー)
保定装置(リテーナー)

矯正で動かした歯には、自然と元に戻ろうとする力が働きます。そのため矯正が終了した後も、歯が元の位置に戻ってしまうリスクを回避するため、永続的に保定装置(リテーナー)を使う必要があります。

装置は取り外し式のものと、細いワイヤーを見えない位置に接着する方法(固定式)などがあります。
治療が終わると保定装置を使うのを忘れがちですが、放っておいて元に戻ってしまっては、せっかくの矯正治療が失敗に終わってしまいます。
きちんと使い続けることで矯正効果が持続します。

叢生(そうせい)
叢生(そうせい)

歯の生える方向が正しい方向ではなく、ねじれを伴う生え方や歯が重なり合ってしまうデコボコした状態を指します。
一般的には乱ぐい歯、八重歯と呼ばれることが多いです。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

いわゆる出っ歯の状態で、上顎の前歯が下顎の前歯よりも大きく前方に飛び出している状態を指します。
出っ歯の場合は唇を閉じにくくなります。

正中離開(せいちゅうりかい)

正中離開(せいちゅうりかい)

歯と歯の間に隙間がある状態(すきっ歯)。すきっ歯の場合は、歯の隙間から空気が漏れたり唾が飛んだりします。

反対咬合(はんたいこうごう)

反対咬合(はんたいこうごう)

咬み合わせしたときに下あごの歯全体が上あごの歯全体よりも前方に突き出している状態を指します。受け口、しゃくれ、下顎前突症(かがくぜんとつしょう)ともいわれます。

脱灰(だっかい)

簡単にいえば、虫歯の初期段階。歯の表面にあるエナメル質からリンやカルシウムなどのミネラルが溶け出して、真っ白になっている状態。
放っておくと虫歯リスクが高まります。この脱灰状態が進行していくと、いわゆる虫歯(う蝕/うしょく)になります。

当サイトについて

「にしお歯科」監修 大阪部分矯正・プチ矯正ナビでは、はじめての部分矯正を検討されているみなさまに、部分矯正治療の流れやプチ矯正のメリット、デメリットをご紹介しています。
治療例やよくある悩み、疑問点にお答えするQ&Aのほかに、お問い合わせフォームもご用意しています。
まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

06-6873-8020

部分矯正に関するお問い合わせフォーム

更新情報

部分矯正の治療の流れについて

矯正初心者も安心!詳しい部分矯正治療の流れはこちら

よくある質問

部分矯正についてよくある質問はこちら

監修:にしお歯科

〒560-0083 大阪府豊中市新千里西町 1-2-11
千里中央アインス101
・西町3丁目バス停前
・駐車場3台完備

アクセス/医院紹介はこちら

にしお歯科公式サイトはこちら

こどもの部分矯正お悩みナビ

PAGE TOP

06-6873-8020

部分矯正についてメールでのお問い合わせはこちら